2013年12月31日
失敗しました・・・
失敗しました・・・


表面の研磨(ペーパー研磨)途中にうっかり落としてしまいました・・・
あ~ぁ

5個所折れました・・・バラバラです・・・
とりあえずくっ付けたんですけど・・・
この後、またバラバラになりました


クヤシイデス


2013年12月29日
今度は、2時間くらいで作れる物を・・・
今度は、こんな感じで・・・
前回のリボンは、少し時間が掛かりました。
本当は、体験教室を開催する際に作れる単純なデザインで・・・
2時間程度で完成出来る作品のサンプルを作るはずでしたが・・・
リボンは、チョット複雑になってしまいました

今度は、シンプルに・・・を意識して作ります。
まずは、サイズを決める作用とデザインの大枠を決めました。
乾燥させたら表面を滑らかにします・・・
次の作業です・・・


2013年12月27日
まだ仕上げしてませんが・・・
焼成しました・・・
仕上げは、未だなんですが・・・
とりあえず、付けてみました・・・

なかなか可愛い形になったと思います。
現在は、粗い表面ですが出来るだけ滑らかに・・・
表面が粗い方が、ザックリした感じで良かったりして・・・
まぁ・・・滑らかに磨き仕上げしてみましょう


2013年12月26日
これで焼成します・・・
昨日は、リボンが分割してました。
あのままくっ付けてたら分厚くなり過ぎすので・・・
今日は、接合部の厚みを落として手ごろな厚みになったので良いバランスになったと・・・


これで、焼成します・・・
が、細かい個所を磨きたい・・・
ここで、触りすぎるとポキッ



2013年12月25日
部品を追加・・・
部品を追加しました。
リボンの輪っかの部分は、部品として分割してます・・・
いくら粘土でも、実際に蝶々結びは出来ないですから


まだまだ、表面が粗いので丁寧に仕上げてから焼成します。
もちろん、その前に合体させます・・・
滑らかに仕上げて、可愛い出来栄えを・・・

